目次
ひかり電話ルーターは、ひかり電話で通話するために用いる機器です。複数の種類があり、契約の状況によって提供される機器が異なります。ひかり電話を導入するなら、ひかり電話ルーターの特徴や使い方をよく理解しておくことが大切です。
この記事では、ひかり電話ルーターの概要を示したうえで、接続方法やトラブルが発生した際の対処法などを解説します。ぜひ参考にしてください。
2028年INSネット終了、今の電話が使えなくなる!? 詳細を知りたい方はこちら
ひかり電話ルーターとは、光回線とひかり電話を使用するために必要な機器のことです。「ホームゲートウェイ」とも呼ばれています。ひかり電話ルーターには、光回線を利用してインターネットに接続するためのONU、ルーター、Wi-Fi、ひかり電話の機能が搭載されています。
ひかり電話の契約をすると、ひかり電話ルーターを無料でレンタルできる場合が多いです。ただし、契約するサービスやプランによっては、ひかり電話ルーターの利用に料金がかかる可能性もあるため、よく確認しましょう。
ひかり電話ルーターとLANルーターの違いは、ひかり電話への対応やONU機能の有無です。ひかり電話ルーターは、ひかり電話に対応しています。なお、有線接続しかできないルーターと、Wi-Fiにも対応しているルーターがあります。一方でLANルーターは、光回線でインターネットを使用するための機器です。複数の端末で同時にインターネットに接続できます。
ひかり電話ルーターには、複数の種類があります。それぞれの特徴について解説します。
ONU機能を搭載していないルーターは、ひかり電話専用の機器となるため、インターネットへの接続はできません。すでに光回線の契約を結び、ONUを設置済みの場合や、マンションなどで使われる配線方式のVSDL方式・LAN配線方式でONUが不要な場合に、ONU機能のないルーターが提供されることがあります。ひかり電話の導入を検討する際は、自身の契約内容や必要な機器を事前に確認しておくことが大切です。
ONU一体型のルーターは、光回線を利用したインターネット接続と、ひかり電話の両方に対応している機器です。Wi-Fi機能については、内蔵型のものと外付けのカードを挿入して利用できるタイプがあります。また、インターネットとひかり電話を同時に契約した場合は、ONU一体型のルーターが提供されるケースが多いため、契約内容を確認しておくことが重要です。
ひかり電話ルーターを使用する際は、背面にある複数のポートについて接続作業が必要です。まずひかり電話を使用するには、TELポートに電話機のコードをつなぐ必要があります。また、いちばん上にLANポートがあり、インターネットを使用したい端末を接続するために使用します(LANポートは複数ある場合が多いです)。
最後に、ひかり電話ルーターと電源コンセントを接続すると、ひかり電話やインターネットを使用できます。
ひかり電話ルーターを接続できない場合、どうすればよいのでしょうか。ここでは、対処法を4つ解説します。
いつの間にか配線が抜けており、ひかり電話ルーターの接続ができないケースは少なくありません。ひかり電話がつながらないときは、まず配線が接続されているかチェックしましょう。
確実に配線をつないだ記憶があっても、オフィスのレイアウトを変更したり、工事を行ったりした際に接続ミスが発生している可能性もあります。また、配線がつながっているように見えるものの、よく確認すると奥まで差し込めていない場合もあります。まずは配線を接続し直し、問題を改善できないか確認しましょう。
ひかり電話ルーターを接続できない場合、ランプを見るとルーターの状況を確認できます。ルーターには電源ランプ、光回線ランプ、認証ランプ、UNIランプがあり、すべてが点灯している必要があります。
電源ランプは、電源のオンオフを表すランプです。点灯していなければ、電源を差し直したり、ブレーカーをチェックしたりする必要があります。光回線ランプは、光回線の接続の有無を示すランプです。電源が入っているにもかかわらず光回線ランプが消えているなら、業者に問い合わせましょう。
認証ランプは、ネットワークの接続を表すランプです。ランプが消灯している場合は、IDやパスワードの設定を確認してください。UNIランプは、業者の設備とルーターの接続を表すランプです。点灯していない場合は正常に接続できていない可能性があるため、業者へ相談が必要です。
ひかり電話ルーターを接続できないときは、電源を入れ直して再起動すると問題を解決できる場合もあります。常に稼働しているとルーターに熱がこもり、一時的な不具合やエラーが生じているパターンも多いです。電源を切って起動し直すと、正常な状態に戻る可能性があります。
ひかり電話ルーターを接続できない場合、配線やランプを確認したり、再起動したりすれば状況が改善するパターンが多いです。万が一、改善しないときは、ひかり電話ルーターそのものに問題がある恐れがあります。業者に連絡し、交換を依頼しましょう。
ひかり電話ルーターを無料でレンタルしているなら、故障しても無料で交換できる可能性があります。状況によっても対応は異なるため、まずは業者に連絡して相談することが大切です。
ひかり電話ルーターのレンタルには、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下で詳しく解説します。
ひかり電話ルーターをレンタルすれば、設定を行う際にサポートを受けられることがあります。慣れない機器の設定においては、分からない部分が発生するケースも少なくありません。設定に自信がないなら、ひかり電話ルーターをレンタルしてサポートを受けると安心です。
レンタルしたひかり電話ルーターは、不要になったタイミングで返却が可能です。例えば、通信速度が遅いと感じたら返却し、新しいルーターに切り替えられます。購入した場合、新しいルーターを使うには買い直しが必要です。
ひかり電話ルーターをレンタルする場合、デメリットもあります。以下で詳しく解説します。
ひかり電話ルーターそのものは無料でレンタルできても、実際は毎月の料金に費用が上乗せされている可能性があります。毎月の料金はひかり電話の契約を継続する限り支払う必要があり、場合によっては割高になる恐れもあるでしょう。
1ヶ月の料金は少額でも長く使用し続けると費用がかさむため、注意が必要です。料金については、レンタルのメリットも考慮したうえでよく検討してください。
レンタルで提供されているひかり電話ルーターは、最新モデルとは限りません。負担を抑えるために旧規格のモデルのルーターを提供している業者も存在します。古いモデルでは想定よりも通信速度や通話の質が劣る可能性があります。ルーターをレンタルする際は、実際に借りられるモデルについて事前に確認しましょう。
ひかり電話を利用するには、ひかり電話ルーターが必要です。また、ルーターには種類があり、契約内容に応じて必要な機種が異なります。必ずしも新しいものを購入する必要はなく、レンタルも可能ですので、目的や予算に合わせて必要なルーターを選びましょう。
INSネットの終了に伴い、ひかり電話の切り替えを検討する企業も少なくありません。ひかり電話を導入すれば、より低コストで高品質な通話を実現できます。その点、ひかり電話を利用するなら、インボイス光がおすすめです。手続きや工事はもちろん、導入後のサポートも充実しています。安心して電話を使い続けるために、ぜひご相談ください。